0120-676-175受付時間:平日10:00 - 18:00

コラム

インターネットFAXを番号そのままで利用するには?|ValueFaxBizコラム

2024年1月1日

FAX用の機器がなくても、ネット環境さえあればどこでも送受信できる、便利なインターネットFAXですが、名刺で固定電話のFAX番号を記載している場合などは、番号が違うためにインターネットFAXとして受信することができません。

 

そこで、固定電話番号でインターネットFAXが利用できる方法を解説します。

 

転送電話サービスを利用する

転送電話サービスを利用すれば、名刺の固定電話用のFAX番号からインターネットFAXの番号に、自動で転送してくれるので、相手側に負担を強いることなくFAXを受信できます。

 

■転送電話サービスを使う仕組み

転送電話サービスを利用してインターネットFAXの送受信を行なう仕組みは、次のようになっています。

 

1:提供会社と契約してインターネットFAXの番号を取得

2:電話会社の転送電話サービスに申し込む

3:インターネットFAXの受信専用番号を転送先の番号に設定

4:名刺の固定電話のFAX番号からインターネットFAXに転送されて受信できる

 

■各電話会社の転送電話サービス

ここでは、各電話会社が提供している、転送電話サービスを紹介しておきますので、参考にしてください。

 

電話会社 転送サービス名 月額料金(税込) 工事費
NTT ボイスワープ 住宅用:550円

事務用:880円

無料
NTT ひかり電話ボイスワープ 全て:550円 2,200円
ソフトバンク 多機能転送サービス 880円 無料
au(KDDI) 着信転送サービス 550円 無料

 

■転送電話サービスの注意点

現在利用しているFAXの機種によっては、利用できないか、もしくは設定の変更が必要なケースも生じます。

 

また、転送によって画像の乱れや通信エラーが起きる可能性もあるので、100%問題なくインターネットFAXへ転送できるとは限りません。

しかし実際にどの環境ならNGなのか、どのような画像の乱れがあるのかなどは、実際に行って見ないとわからないので、やってみて判断するのがベストですね。

 

クラウド型のFNX e-受信FAXサービスを利用する

次に、クラウド型のFNX e-受信FAXサービスを利用する方法を解説します。

 

この方法も、相手が名刺の固定電話のFAX番号に送っても、インターネットFAXとして、どこでも受信できる方法となります。

 

■FAXの文書を自動で電子化して作業効率がアップ

 

クラウド型のFNX e-受信FAXサービスでは、外出先でFAXを受取れるだけでなく、社内にて送信されたFAXを自動で電子化できるので、FAXの管理がラクになります。

 

また、データはクラウドサーバーに保管するので、導入後直ぐに利用できるメリットもあります。

 

■クラウド型のFNX e-受信FAXサービスの特徴

 

・PCで受信したFAXの仕分け・閲覧・検索・編集・返信が可能

・現在のFAX番号をそのまま使える

・PC上でFAXの返信も可能

・停電時には紙での出力も可能

 

■FNX e-受信FAXサービスの料金(税込)

 

初期投資 62,000円~
ランニングコスト 15,000円~(月)
受信 0円
送信 21円/枚

 

ナンバーポータビリティ対応インターネットFAXを選択する

携帯番号をそのままにキャリに乗換えることを「MNP:ナンバーポータビリティ」と呼んでいます。

 

提供している企業が少ないのがデメリットとなりますが、このシステムをFAX番号に応用した仕組みを利用することで、名刺の固定電話のFAX番号から、インターネットFAXでの受信が可能となります。

 

■MNP対応のインターネットFAX「03FAX」

 

03FAXでは、PCやスマホで送られてきたFAXを確認できるので、外出先でもどこでも直ぐに確認できます。しかも、FAX番号は名刺に記載してある固定電話のFAX番号のままでOKなので、送信相手に迷惑がかかりません。

 

さらに、受信したFAXの電子データはクラウドに保管しているので、いつでも取り出せる安心感があります。

 

■03FAXの利用料金(税込)

 

初期費用 5,500円
月額費用 1,078円
送信費用 22円/30秒
受信費用 無料
定額オプション 1,100円(500枚まで送信可能)

 

上記の利用金額に加えて、決済毎に別途決済額の5%の事務手数料が加算されます。

 

まとめ

今回は、固定電話のFAX番号をそのままに、インターネットFAXに転送して利用する3つの方法を解説してきました。

 

最もカンタンで安価なのは、転送サービスを利用することですが、画像を印刷した際の見え方など、使ってみないとわからない部分もあります。どの方法が良いかは、使う側のスタイルに合わせて選ぶようにすると良いですね

value-fax valuesms
会員登録 お問い合わせ